
Function Menu とは Xcode のエディタに表示されるプルダウンメニューのこと。ソースコードに #pragma mark を書くとその内容が Function Menu に表示されるということらしい。
Dev Center にあるサンプルコードを開いた時の例。このように見出しを付けて分かりやすくすることができる。
試しに書いてみる。
すると出た。
#pragma mark - と書くとセパレータにになる。これが..

こうなる。

コメントに記述した TODO: なども対象になる。

全部書いてみた。

こうなる。

なお、TODO: などは : の後に空白を1つ入れること。入れないと認識されない。
× TODO:Fixed slow code
○ TODO: Fixed slow code
- - - - -
なるほど。こんな機能があったのか。
これからコーディングの際は使ってみよう。
+++++ 参考 +++++